エヒメデザイン協会主催 道後温泉本館改修終了記念事業

伊豫歴史座学
申し込み受付中

講師 松山兎月庵文化歴史館館長 小椋 浩介

会場:愛媛県総合社会福祉会館 3階 研修室
   〒790-0855 愛媛県松山市持田町3丁目8-15

定員:70名(先着順)会費:2,000円/1回分

  • 伊豫歴史座学 正編五

    2025年4月23日(水) 開催

    時間:18時45分~20時15分(開場18時30分)

    『室町時代後期〜戦国・織豊期、江戸幕府開府』

    ・道後温泉湯場の当時の状況
    ・河野氏及び湯築城恭順と明け渡しについて
    ・湯山川から石手川へ
    ・松山城築城について

  • 伊豫歴史座学 正編六

    2025年5月21日(水) 開催

    時間:18時45分~20時15分(開場18時30分)

    『江戸時代初期〜明治維新・明治前期』

    ・城主から藩主へ(藩政改革)
    ・俳諧・大津絵等の文化端緒について
    ・道後と松山における管理の変遷
    ・天災による状況とその対応について
    ・明治維新による富国強兵を経た日本の国際経済の獲得等について
    ・大正・昭和の帝国主義について

お申し込みはこちら

複数名でご参加の場合も、必ず1名ずつお申し込みください。
※は必須項目です

お申し込み講座 ※複数選択可
1講座からでも申し込みが可能です。後日申し込みを追加される場合は、こちらのフォーマットより再度お申し込みください。
氏名
ご職業(任意)
ご年代
郵便番号(ハイフンなしで)
住所
電話番号(ハイフンなしで)
メールアドレス

※参加料は現地受付で回収いたします。なるべく、お釣りのないようにご準備ください。

※会場に駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用するか、公共の交通機関をご利用ください。

その他お問い合わせは、エヒメデザイン協会「伊豫歴史座学実行委員会」まで、メールにてご連絡ください。

iyohistory@gmail.com

● 全講座をオンラインでも配信(有料)

本講座は全7編で構成されていますが、どの回からでも気軽にご参加いただける内容となっており、1講座のみでも伊豫の歴史を楽しめます。 また、全座学終了後にオンライン(有料)での配信を予定しております。
※配信方法や配信日は未定です。

  1. [特別講演]道後温泉本館 改修終了記念講演
  2. [正編一]『江戸後期〜明治時代』
  3. [正編二]『古代弥生時代中期〜飛鳥時代』
  4. [正編三]『大和王権〜大和朝廷への変遷・奈良・平安時代の伊予国』
  5. [正編四]『鎌倉幕府開府前後〜南北朝・室町時代』
  6. [正編五]『室町時代後期〜戦国・織豊期、江戸幕府開府』
  7. [正編六]『江戸時代初期〜明治維新・明治前期』